北緯31度線のまち 南大隅町
ここから本文です。
更新日:2021年2月2日
南大隅町企画課1名
下記の1.~9.の用件を満たす方
企画課(辺塚公民館)
原則5日/週
原則8時30分から17時00分
土日等の勤務は、週勤務時間内で振替対応となります。
南大隅町の会計年度任用職員として南大隅町長が任用します。
初年度の任用予定期間は任用の日から令和4年3月31日までです。
次年度から年度ごとに再度任用することができるものとし、最長3年間とします。
月額181,160円と期末手当を支給します。[その他、退職手当等は支給しません。]
任期満了の1年前から任期後1年以内に、町内で起業する場合に支給します。
距離に応じて支給します。
辺塚公民館サポート活動
農業
事業所の体験・サポート
公民館としてのバックアップはもちろん、辺塚公民館協力隊サポート役として、
辺塚在住のコンサルタント(鹿児島県商工会連合会エキスパートバンク認定講師)が
任期中から任期終了後の起業に向けたバックアップをします。
スキルアップのための研修・資格取得
勤務時間中は、活動に必要なパソコン、事務用備品等を貸与します。
日常生活や通勤手段として自家用車は必要不可欠です。自家用車等の持ち込みをお勧めします。
居住地として、町が用意する住宅に居住していただきます。その際、協力隊員としての活動期間中は無償で貸与する予定です。[光熱水費等は自己負担です。]
健康保険、年金、雇用保険等の社会保険に加入します。また年次休暇等は町の条例等を適用します。
令和3年7月以降
書類選考の上、結果を応募者全員に文書で通知します。
第2次選考試験を南大隅町内で行います。
日時及び会場等の詳細については、第1次選考結果の通知の際にお知らせします。
なお、第2次選考に要する交通費及び宿泊費等については、応募者の負担となります。最終結果報告は文書で全員に通知します。
住民票の異動は必ず委嘱日以降に行ってください。
令和3年3月31日水曜日必着
履歴書および職務経歴書[市販のもので可。直筆及び写真添付]
作文[A4サイズで書式自由、パソコンでの作成可]
作文題名「応募理由と地域おこし協力隊として活かせる私の経験や能力」について、800文字程度で作成してください。
提出した書類は返却致しません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合せ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください