• ホーム
  • 暮らし
  • 教育・文化
  • 観光
  • 産業
  • 町の紹介

ホーム > 暮らし > 福祉 > 児童福祉 > 児童福祉 > 児童福祉関係各種助成制度等

ここから本文です。

更新日:2024年10月10日

児童福祉関係各種助成制度等

南大隅町では、子どもたちが健やかに育ち、また、生み育てやすい環境を作れるよう以下の各種制度及び事業を設けています。詳細は以下をご覧ください。

 

児童手当

0歳から中学校修了(15歳になった後の最初の3月31日)までの子どもに交付されます。郵便局、国公立大学等独立行政法人の職員以外の公務員の方は、勤務先での手続きとなります。

支給内容

  • 0歳~3歳(一律)15,000円
  • 3歳~12歳(第1子、第2子)10,000円
  • 3歳~12歳(第3子以降)15,000円
  • 中学生(一律)10,000円

支給月

6月、10月、2月に前月分までが交付されます。

必要なもの

  • 請求者の健康保険証
  • 印鑑
  • 請求者の預金通帳

 

子ども医療費助成制度

0歳から18歳に達する日以後の最初の3月31日までの子どもにかかる医療費の内、保険診療に係る自己負担額を全額助成します。事前に登録が必要です。

助成額

  • 0歳から18歳までの医療費(一部負担金)を全額助成します。

詳しくは下記までお問い合せください。

必要なもの

  • 子どもの健康保険証
  • 印鑑
  • 保護者の預金通帳

 

ひとり親家庭医療費助成制度

ひとり親家庭の母(父)及び児童が医療機関で負担した医療費のうち、保険診療に係る自己負担分を全額助成します。事前に受給者登録が必要です。所得制限があります。

助成額

全額助成

必要なもの

  • 申請者の健康保険証
  • 印鑑
  • 保護者の預金通帳
  • 戸籍謄本
  • 住民票謄本
  • 前年分の所得証明書

状況により必要な書類が異なりますので詳しくは下記までお問い合せください。

 

延長保育事業

保護者が希望する場合に、通常の保育時間を延長して保育所で預かる制度です。保育内容や延長時間は、それぞれ異なりますので詳しくは各保育所へお問い合せください。

  • 根占こども園
    電話 0994-24-2131
  • つじみ保育園
    電話 0994-24-3765
  • はまゆう保育所
    電話 0994ー26-0134

 

放課後児童健全育成事業

保護者が労働等により、昼間家庭にいない小学校の児童を放課後施設を利用して預かる制度です。

保育時間・利用料金等

保育時間、利用料金等は、各クラブにお問い合せください。

実施クラブ

  • 根占学童ひまわりクラブ
    電話 0994-24-5343
  • わんぱく塾
    電話 0994-24-3765
  • 佐多学童クラブ
    電話 0994-26-0140

 

一時預かり事業(一時保育)

常日頃、保育所を利用していない家庭において、保護者の疾病や災害等により、一時的に家庭での保育が困難となる場合や、育児疲れによる保護者の心理的・身体的負担を軽減するための事業です。

開設場所

  • 根占保育園
    月曜日から金曜日
    午前8時30分から午後5時まで
    電話 0994-24-2131

 病後児保育事業

根占保育園の病後児室において、比較的回復期にある病後児の保育を行っています。(看護師2名配置)

 子育て支援特別手当

子どもの誕生を祝うとともに健やかな成長を促し、子育て世代を長期的、継続的に支援する事業です。

支給対象者は、町内に居住している平成25年4月1日以降に出生した子どもの養育者で、下表の区分ごとに支給されます。

子育て支援特別手当支給事業

 

誕生時

1歳到達時

2歳到達時

3歳到達時

4歳到達時

第1子

50,000

 

 

 

 

第2子

100,000

 

 

 

 

第3子

100,000

100,000

100,000

100,000

100,000

第4子以降

200,000

200,000

200,000

200,000

200,000

必要なもの

  • 印鑑
  • 養育者の預金通帳

 南大隅町難病等児童通院助成事業

難病治療のため、肝属地区(鹿屋市、垂水市を含む)外の医療機関を受診する際の交通費を助成します。

対象者

病院の受診日において、本町に住所を有する18歳までの児童とその保護者で以下のいずれにも該当する者

  1. 肝属地区以外で医療を受ける必要があると判断された者(診断書等の証明書が必要です。)
  2. 町税等の滞納がない者

助成額

対象児童とその保護者1名に対し、年12回を限度として往復分の交通費実額(100円未満切捨て)を助成します。

申請方法

役場介護福祉課または支所総務民生グループに申請書がありますので、直接窓口で申請ください。

申請書は以下のリンクからもダウンロードできます。

申請書様式(ワード:17KB)

連絡先

南大隅町役場介護福祉課福祉係

本庁 電話 0994-24-3126

佐多支所総務民生グループ 電話 0994-26-0511

お問い合せ

南大隅町役場介護福祉課福祉係

〒893-2501 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川北226

電話番号:0994-24-3126

ファクス番号:0994-24-3119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
フィードバック1

このページの情報は見つけやすかったですか?
フィードバック2