南大隅町 MINAMIOSUMI TOWN
ここから本文です。
更新日:2022年7月25日
二酸化炭素に代表される地球温暖化ガス削減への取組みは21世紀における人類共通の課題です。風力発電はクリーンでかつ再生可能な地球に優しいエネルギーとして、日本でも今後一層その重要性が高まるものと考えられます。
南大隅ウインドファームは新規性、普及性を備えた案件として経済産業省の新エネルギー事業者支援認定、助成金交付を受けました。
発電所 |
南大隅ウインドファーム |
---|---|
所在地 |
根占発電所鹿児島県肝属郡南大隅町根占野尻野 佐多発電所鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠 |
発電容量 |
26,000キロワット(1,300キロワット×20基) |
風力発電機 |
NORDEX社製(ドイツ) |
事業目的 |
九州電力株式会社への売電事業(原則15年間) |
年間平均風速 |
毎秒6.5メートル(20メートル高さ) |
推定発電電力量 |
年間約5,661万キロワット時 |
施工事業者 |
石川島播磨重工業株式会社 |
総事業費 |
約50億円 |
工事工程 |
根占発電所平成13年11月から平成15年2月 佐多発電所平成14年11月から平成16年2月 |
佐多支所から薬草園前の信号を左折し、馬籠集落入り口で左折し、さたでいランドからは佐多・根占の両発電施設が一望できます。
佐多支所から薬草園前の信号を左折し、馬籠集落入り口で左折し、広域農道を経由し、右側に発電施設を見ることができます。途中2箇所進入路がありますが、眺望は1号機が最高です。もちろん、根占発電施設も一望できますが、遠く、開聞岳、錦江湾、太平洋(間泊)もくっきりと見ることができます。
16年3月1日から操業しておりますが、どなたでも自由に見学出来ます。視察等の申し込みはメール、電話などでご連絡ください。又、観光案内や宿泊施設の案内も致します。お気軽にお申し出ください。
根占方面から国道269号線を南下し、佐多支所から車で15分ほどです。
トイレは根占発電所7号機下にあります。
お問い合せ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください