• ホーム
  • 暮らし
  • 教育・文化
  • 観光
  • 産業
  • 町の紹介

ホーム > 暮らし > 保険・年金 > 国民年金 > 制度の概要 > 日本年金機構からのお知らせ

ここから本文です。

更新日:2022年2月18日

日本年金機構からのお知らせ

国民年金保険料免除制度について

所得が少ない時や失業等により国民年金保険料を納めることが困難な場合には、本人の申請によって、保険料の納付が免除される制度があります。

保険料を未納のままにしていると老後の年金だけでなく、障害や死亡といった不慮の事態が発生した場合、障害基礎年金や遺族基礎年金が受け取れない場合があります。未納のままにせず、役場町民保健課または支所総務民生グループへ申請してください。

なお、毎年7月分から翌年6月分までの保険料の免除及び猶予の申請は、7月1日から受け付けています。過去の分についても、2年1か月前の月分まで遡って申請することができます。

  • 1.免除(全額免除・一部免除)制度

本人、配偶者、世帯主それぞれの前年所得が一定額以下の場合や、失業等の事由がある場合に、保険料が全額免除または一部免除となります。

退職や失業により申請を行う場合は、審査の対象となる申請者本人の所得を除外して審査を行います。

◇手続きに必要なもの 年金手帳、退職や失業が理由の場合には、離職票または雇用保険受給資格者証

  • 2.納付猶予制度

本人、配偶者それぞれの前年所得が一定額以下の場合に、保険料の納付が猶予されます。※対象者は、50歳未満の人となります。

◇手続きに必要なもの 年金手帳

  • 3.学生納付特例制度

学生の方で本人の前年所得が一定額以下の場合に、在学期間中の保険料の納付が猶予されます。

◇手続きに必要なもの 年金手帳、在学証明書または学生証の写し

  • 4.産前産後保険料免除制度

産前産後期間に第1号被保険者の資格を有する者に対し、出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間の保険料が免除されます。なお、多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3か月前から6か月間の保険料が免除されます。

◇手続きに必要なもの 年金手帳、母子手帳

問合わせ先

役場町民保健課 TEL:24-3125(直通)

佐多支所総務民生グループ TEL:26-0511(代表)

鹿屋年金事務所からのお知らせ

鹿屋年金事務所では、予約制を導入しており、ご予約のお客様を優先に対応させていただいておりますので、混雑時でもお待たせいたしません。

年金相談が必要なときは、まず、鹿屋年金事務所へご予約のお電話をお願いいたします。

≪予約相談時間≫午前8時30分~午後6時(月曜日※)(※祝日等の場合は翌営業日)

午前8時30分~午後4時(火~金曜日)

午前9時30分~午後3時(第2土曜日)

電話番号:0994-42-5121

※ダイヤル後、自動音声が流れます。1.を押した後に2.を押してください。

※ご連絡の際は、基礎年金番号の分かる年金手帳や年金証書を事前にご準備ください。

お問い合せ

南大隅町役場町民保健課戸籍年金係

〒893-2501 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川北226

電話番号:0994-24-3125

ファクス番号:0994-24-3119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
フィードバック1

このページの情報は見つけやすかったですか?
フィードバック2