• ホーム
  • 暮らし
  • 教育・文化
  • 観光
  • 産業
  • 町の紹介

ホーム > 暮らし > ごみ・リサイクル > 分別 > ごみの分け方

ここから本文です。

更新日:2022年2月10日

ごみの分け方

可燃ごみ

リサイクルできない古着や布製品、汚れたティッシュ、ぬいぐるみ、靴・地下足袋、靴下・下着等。

小枝、落ち葉、小切れ生花等。
乾かしてから出す。

しょうゆやソースの袋、ラップ等。
乾かしてから出す。

ベルトや革鞄等の皮製品、貝殻、ゴム製品。
金属は取り外す。

家庭用紙オムツ、天ぷら油を染み込ませた紙や布、タバコの吸殻等。汚物は取り除く。
紙オムツや生理用品等は新聞紙で包んで出す。

容器包装以外のプラスチック
ビデオカセットテープ、CD、DVD等。全てプラスチック製の玩具、タッパー、プラスチックハンガー等

不燃ごみ

茶碗、皿等の食器類、陶器類、ガラスコップ等。

鍋、フライパン等台所の金属製品、化粧瓶、香水瓶、植木鉢等。

電動髭剃り、ドライヤー等の小型電化製品、アルミ箔、アルミホイル等。

割れたガラス片、ナイフ、はさみ、割れた蛍光灯や電球等。

生ごみ

調理くず、食べ残し等の生ゴミ類。大きな肉の骨は、ハンマー等で細かくしてから出す。
大根や夏みかん等の大きな野菜や果実は10センチメートルくらいに細かくして出す。
ただし、貝殻類は可燃ごみに出す。
ネット、弁当の醤油入れやドレッシング入れ等の異物は混入させない。
爪楊枝、割り箸、ビニール等の異物が混入しないように分別する。
十分に水気を取って出す。家庭菜園等があり、自家処理できる場合は自家処理する。

プラスチック(プラスチック製容器包装)

プラスチック容器、弁当箱、ビニール袋、レジ袋、菓子袋、ネット袋。
ボトル類、ポンプを含む。(シャンプー、洗剤、入浴剤、食品油等)
卵、豆腐のパックやカップ麺の容器、盛皿の容器
プラスチック製のふたやキャップ、苗木等の販売用の軟プラスチック製鉢
ペットボトル等のキャップ、ラベル、米袋、目薬容器、化粧品の容器
食品等のトレー、発砲スチロール
リサイクル用識別マールを参照し、きれいに洗って乾かしてから出す。

空き缶

ジュース、ビール缶、缶詰め、菓子缶、入浴剤(全て缶であれば)
のり缶、茶缶、清涼飲料水の缶、その他の食用缶
粉ミルク、ペットフード缶、水ようかんの缶、食用油の缶
スプレー缶、カセットコンロ用ガスボン等は使い切ってから、穴を開けて出す。

空きビン

無色のビン…酢、ミリン、清涼飲料水、その他無色透明
茶色のビン…栄養ドリンク、清涼飲料水、茶色の五合ビン、甘味料、コーヒー、クリープ、調味料
その他のビン…その他の色つきビン、その他の色つき五合ビン、蜂蜜、ワイン、ウイスキー、食用油、めんつゆ、漬物用、茶色以外の一升瓶
ふたを外し、中を洗い、町指定の資源ごみ袋に入れて出す。

ペットボトル

飲料用、酒類、醤油用に限る。
食用油用は、プラスチックで出す。
ふたを外し、中を洗い、ラベルをはがす。

紙・紙箱類(紙製容器包装)

ダンボール
断面にストロー状の空洞がある紙

雑誌、雑紙
書籍、漫画本、辞書、教科書、参考書、カタログ、その他雑誌
封筒(一部ビニールがいっている封筒のビニール部分は除く)、はがき、カレンダー、ポスター、コピー用紙(カーボン紙は除く)

新聞紙、チラシ

紙パック(飲料用のみ)
牛乳、ジュース類の紙パック(飲料用のみ)
ただし、裏側がアルミパックのものは紙製容器包装として出す。

紙製容器包装(箱)
菓子箱、石鹸箱、贈答用箱等、包装紙、タバコの箱、ティッシュ箱、洗剤箱、小さな紙パック
原材料にアルミが用いられている飲料水や食料用等の紙製容器

古着、布類

Tシャツ、トレーナー、綿製の肌着、タオル類等の古着や布類
ハンカチ以上の大きさで、洗濯したきれいな衣類
ボタン、チャックが付いたままでもかまいません。
ただし、以下は可燃ごみです。
シーツ、布団、じゅうたん類、毛布、靴、着物、帯、ビニールジャンパー、スーツ、ネクタイ、下着類、皮製品、綿入り製品、毛糸類

電池

各自治会に備え付けてある電池ボックスにに出す。

蛍光管

ヒモ等でくくって出す。

町が収集しないゴミ

大型家電品

家電リサイクル法指定6品目
エアコン・テレビ(ブラウン管式・液晶式・プラズマ式)・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機
電気店等に引き取ってもらってください。(有料)

産業廃棄物

廃木材、コンクリート、瓦、ブロックレンガ、アスファルト、スレート、断熱材等
個人および業者が行った新築・改築・撤去によって生じたものは建設リサイクル法にて適切に処理してください。

医療廃棄物、感染性廃棄物、事業系紙オムツ、薬品類
ピアノ、家畜の死骸、劇薬、木の根
専門業者に相談してください。

タイヤ、バッテリー、自動車(販売店が搬出するもの)、自動二輪
小売店や取扱店に相談してください。

農漁業用ビニールハウス、ハウス資材、農薬ビン等、土壌消毒缶
農協が日程を決めて回収しています。

プロパンガス容器
ガス取扱店に相談してください。

廃油、塗料、消火器、接着剤(爆発、引火性のあるもの)
ドラム缶、農機具、魚網、風呂釜、多量の発泡スチロール
販売店に相談してください。

その他の産業廃棄物
工場、商店、会社等から搬出される全ての物
役場で専門業者を紹介できる廃棄物については、業者を紹介いたします。

お問い合わせ先

〒893-2501鹿児島県肝属郡南大隅町根占川北226番地
役場町民保健課環境衛生係電話0994-24-3125
役場佐多支所総務民生グループ電話0994-26-0511

お問い合せ

南大隅町役場町民保健課環境衛生係

〒893-2501 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川北226

電話番号:0994-24-3125

ファクス番号:0994-24-3119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
フィードバック1

このページの情報は見つけやすかったですか?
フィードバック2