• ホーム
  • 暮らし
  • 教育・文化
  • 観光
  • 産業
  • 町の紹介

ホーム > 町の紹介 > 施策・計画 > 南大隅町企画提案型まちづくり助成事業の募集について(2次募集)

ここから本文です。

更新日:2022年10月25日

 

南大隅町企画提案型まちづくり助成事業の募集について(2次募集)

町民自らが企画・提案する事業により、町民が主体となった地域づくりや自主的・主体的な活動を促進するため、町民・地域・行政による共生・協働のまちづくりの推進及び地域活性化に資する事業を実施するための経費の一部について助成を行い、持続性の高い取組みを支援します。

応募できる団体

  • 5人以上で組織し、町内に活動拠点を持っていること。
  • 規約等があり、責任者が明確で、応募した事業の企画及び実施、結果報告等に責任を持って実行できること。
  • 宗教活動または政治活動を目的とした団体でないこと。
  • 当該構成員において町税の滞納がないこと。
  • その他公共の福祉に反する活動をしていないこと。
  • 同一事業についてこの補助金の交付を受けていない団体であること。

補助対象事業

  • 町内で実施される事業であること。又は南大隅町内での活動を主とし、町外での活動が南大隅町への貢献度の高い事業であること。
  • 新たな活動又はこれまでの活動を拡充する活動で、かつ、町民福祉の向上や地域の活性化など公益性があり、社会貢献度が高く、町民が主体となった事業であると町長が認めたもの。国、県または市などの財源による他の補助金を受けていないこと。
  • 施設整備を目的とするもの、自治会等の恒例行事は補助対象としません。

補助金の額

補助対象経費の5分の4以内の額(50万円を上限、千円未満の端数は切捨て)

(予算の範囲内において助成します。)

補助対象経費

補助事業の目的を達成するために直接必要と認められる経費が補助の対象となります。

応募方法

応募書類を郵送、または持参してください。

応募締切

令和4年11月18日(火曜日)午後5時

審査

応募のあった事業の公益性・必要性・実現性・先駆性・発展性・持続性等について、審査会で申請内容を審査し決定します。

補助金交付要綱

詳しくは下記の補助金交付要綱をご覧ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合せ

南大隅町役場企画課政策統計係

〒893-2501 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川北226

電話番号:0994-24-3113

ファクス番号:0994-24-3119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
フィードバック1

このページの情報は見つけやすかったですか?
フィードバック2