• ホーム
  • 暮らし
  • 教育・文化
  • 観光
  • 産業
  • 町の紹介

ホーム > 町の紹介 > 施策・計画 > 総合計画 > 南大隅町第3次総合振興計画(前期基本計画)(素案)に関する意見公募(パブリックコメント)の結果について

ここから本文です。

更新日:2025年3月7日

南大隅町第3次総合振興計画(前期基本計画)(素案)に関する意見公募(パブリックコメント)の結果について

お寄せいただいたご意見と、それに対する町の考えをまとめましたので公表します。貴重なご意見をいただきありがとうございました。

なお、ご意見につきましては、内容を要約して公開させて頂きますのでご了承ください。

意見公募手続(パブリックコメント)に対する意見等の概要及び検討結果(PDF:203KB)

南大隅町第3次総合振興計画(前期基本計画)(素案)に関する意見公募(パブリックコメント)について

意見募集は終了しました。

南大隅町では、まちづくりの指針となる「南大隅町第3次総合振興計画(前期基本計画)」を策定します。(令和7年度から令和16年度)

総合振興計画は、より良いまちづくりを総合的かつ計画的に推進するための町政の基本方針としての役割と性格を持つものであり、町の最上位計画と位置づけられます。

南大隅町第3次総合振興計画(前期基本計画)(素案)に対する町民の皆さまのご意見を募集します。

意見募集案件

南大隅町第3次総合振興計画(前期基本計画)(素案)

表紙~P26(PDF:6,682KB)

P27~P54(PDF:5,578KB)

P55~P76(PDF:2,830KB)

P77~裏表紙(PDF:8,336KB)

募集期間

令和7年2月21日(金曜日)から令和7年2月27日(木曜日)まで

閲覧方法

1.南大隅町公式ホームページ

2.南大隅町役場本庁企画観光課窓口・佐多支所総務民生グループ窓口

意見書の様式

「南大隅町第3次総合振興計画(前期基本計画)(素案)」公募用紙(ワード:22KB)

意見書提出の際の留意事項

意見書には必ず、意見内容と住所、氏名など必須事項を記入のうえ、持参、郵送、ファックス、電子メールにて提出をお願いします。

また、意見に対する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

詳細は『意見募集(パブリックコメント)のご案内』(PDF:80KB)をご確認ください。

意見書の提出先

南大隅町役場本庁企画観光課及び佐多支所総務民生グループ窓口

FAX:0994-24-3119

メール:kikakuka@town.minamiosumi.lg.jp

郵送の場合は下記問い合わせ先欄の住所まで

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合せ

南大隅町役場企画観光課政策調整係

〒893-2501 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川北226

電話番号:0994-24-3113

ファクス番号:0994-24-3119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
フィードバック1

このページの情報は見つけやすかったですか?
フィードバック2